ウエザリングとは
ウエザリングとは、下記のような気象・気候因子に対する材料・製品の劣化反応であり、材料・製品にとって好ましくない機能の早期衰退を起こします。特徴的な曝露場、試験方法をご提案致します。
- 太陽光照射⇒(例)高紫外線量:アリゾナ(アメリカ)、フロリダ(アメリカ)、シンガポールなど
- 熱(試験サンプル、製品サンプルの表面温度など)⇒(例)年較差大・高温:アリゾナ(アメリカ)、高温:フロリダ(アメリカ)など
- 水(結露・雨・湿度・降雪) (例)多雨:フロリダ(アメリカ)、シンガポール、高湿度:フロリダ(アメリカ)、シンガポール、降雪:ミシガン(アメリカ)など
- 環境汚染物、大気中微粒子(火山ガス・酸性雨・海塩粒子・オゾン・砂など)(例)火山ガス・霧島(鹿児島)、酸性雨:ジャクソンビル(アメリカ)、砂:タルパン(中国)
材料・製品の劣化反応例
錆び
塗装・変色
はがれ
ウエザリングサービス
お客様(メーカー様)にとっては、製品を販売前に、ウエザリングテストにより、製品機能の劣化を事前確認することは非常に重要になっております。弊社は、世界各地に曝露場を有し様々な耐候性試験サービスを提供しておるATLAS社の代理店として、お客様のニーズにあったウエザリングサービスをご提案致します。
屋外曝露試験(アリゾナ・フロリダなど)
- EMMAQUA
- IP/DP BOX
アンダーグラス曝露試験(アリゾナ・フロリダなど)
- ソーラーチャンバーシミュレーション
- 耐候性試験評価 受託
世界の気候区分
世界の気候区分には、様々な気候が存在します。これら異なる気候は、緯度、気象パターン、地形、地理的な特徴の結果です。
しかしながら、すべての気候に対して、材料のウェザリング特性を決める事は現実でありません。
材料は材質により特定の環境パラメータ・グループに反応します。湿度、雨、海塩噴霧は金属を腐食させます。紫外線、湿度、温度は樹脂・塗料を劣化させます。
弊社では、お客様の必要な材料評価・認証評価に合わせて、適切な曝露試験・場所をご提案致します。


ケッペンの気候区分
気候帯 | 気候区 | 記号 | ATLAS社曝露場(提携先を含めて) | |
---|---|---|---|---|
樹林がある気候 | 熱帯 | 熱帯雨林気候 | Af・Am | シンガポ-ル |
サバナ気候 | Aw | |||
温帯 | 地中海性気候 | Cs | サナリー(フランス) | |
温暖冬季少雨気候 | Cw | タウンズビル(豪州) | ||
温暖湿潤気候 | Cfa | フロリダ(アメリカ) | ||
西岸海洋性気候 | Cfb・Cfc | オランダ | ||
冷帯 | 冷帯湿潤気候 | Df | ミシガン(アメリカ)、モスクワ(ロシア) | |
冷帯冬季少雨気候 | Dw | |||
樹林がない気候 | 寒帯 | ツンドラ気候 | ET | |
氷雪気候 | EF | |||
乾燥帯 | ステップ気候 | BS | ||
砂漠気候 | BW | アリゾナ(アメリカ)、タルパン(中国) |